masuさんでランチを満喫したあとは
この日の目的、勝尾寺へチャリでGO


え




まさか、ママチャリしか貸りられへんなんて、思わんかった

しかも我が家のチャリとも比べもんならんくらい、年季入ってるや~ん

ま、確認せんかった私らが悪いね

それでもレンタル1台500円、
しかも1台ごとに5000円預けなあかんって、
高すぎやないかーい


これで行けるのか不安になりながら、せっかく借りたし、とりあえず行けるところまで行ってみることに


この日は11/25(金)の平日、
その前の土日が見頃って言われてただけあって、
ちょっと見頃を過ぎた気がするね~

この辺は真っ赤でキレイ



平日でも結構な人や~



とりあえず
最初の目的地、
箕面の滝に到着


2年前にも来たんやけど、
そん時の方が紅葉もキレイやし、滝もだいぶキレイに撮れてて、ショック

知ってはいたけど、こっからひたすら、
山道も、道路もひたすら上り坂

どれくらいすごいか写真撮りたかったけど、急な山道はチャリを押すのに必死で
カメラむけるのもしんどいくらい

ひたすら、必死にママチャリでのぼる~


それでもたまに、きれいなとこを見つけてはパシャリ


かなり高いところなん伝わるかな

登ってる途中で
温度計を発見


暑くてコート脱いでたんやけど、
気温は9℃

それでも暑い

そんなこんなで、なんとか勝尾寺に到着



だるまがたくさんおる~


「勝運の寺」として広く信仰されている勝尾寺、
大願成就に必要なのは、ひたすらに自分を信じぬくこと。
縁起の良い「勝ちダルマ」と睨み合い、仏の光によって照らし出された階段を、一段また一段と焦らず昇り続ける事が出来れば、
必ずや彼方に望む高みに辿り着くことでしょう。
とのこと~

おお、箕面の滝と比べるとやけど、まだ見頃や~ん



このミスト

霧

が

幻想的やね



噴水もありました~
山の緑に紅葉が映えるね、めちゃキレイや~



モミジのアーチやって~



勝ちダルマ奉納棚やって~

こんだけ並ぶと圧巻やね

ただ1つのお願い事って、難しいって思う私は、欲張りなんやろか


ほんまはこの

特別夜間ライトアップに来たかったんよね


この日の直前に土日祝しか実施されてないことを知って、めちゃめちゃショックやった・・・
本堂のあたりも

赤と黄のコントラストがキレイ




厄除けの鐘ってのがあったので鳴らしてみた


何気に2度目の本厄なんよね

これで安泰のはず

あちらこちらに

ダルマがたくさん


帰り道の階段もキレイで

紅葉スポットがたくさんやね

また勝運をいただきに、
次はもっと見頃の時期に、
次こそは夜間ライトアップを見に
また来よっと


帰り道はほぼ坂をくだるばっかで気持ちいい~


でも手がかじかんで、めちゃめちゃ寒い


そんなこんなで無事に駅へ到着

我慢していたビールがようやく吞める


ここ、樋口酒店では、

箕面地区限定 もみじビールが楽しめるんやって


小 450円

この濃い色



見た目どおりの、めちゃ濃厚~


めっちゃ好きな味わいなんやけど、小でも十分すぎる濃さやわ

箕面本通り商店街ってのがあったので歩いてみると
店名に惹かれてついつい、
パンを購入


このパン屋さんのあたりで、めちゃめちゃ珈琲のいい香りがしてるんよね


ほんまは他に気になるカフェがあったんやけど、
この匂いの誘惑には負けちゃう~

自家焙煎 松本珈琲 さん

向かいにあるこのお店も気になるけど

やっぱ寒いし珈琲でひと息つきたい気分でした~

こんだけいい香り、しかもリーズナブルに楽しめるのが嬉しいね


箕面は、カフェや喫茶店がとっても多くってビックリ


またいろんなお店、行ってみたいな

スポンサーサイト
そりゃご褒美のビールは当然ですわ。
で、商店街巡りですか?
それもうらやましいなぁ。